2018年10月一覧

ニコニコプロレスチャンネルの特徴をチェック! 動画配信サービスの比較検討

ニコニコ動画の中にあるニコニコチャンネル。様々な企業が動画配信サービスのプラットフォームとして利用していますが、その中でもプロレスに特化したニコニコプロレスチャンネルを取り上げています。どのような特徴があるのか、比較表も含めてチェックです。

UHFブースターとCATVブースターの違いって何? 共用すると起こる問題点とは

地上デジタル放送を、アンテナで受信するのかケーブルテレビに加入して受信するのかで、使用するブースターが違うのをご存知でしょうか?同じ地上デジタル放送でも、受信方法によってブースターを変えているんですね。これを共用してしまうと何かと問題があるんですよ。

新日本プロレスワールドの特徴をチェック! 動画配信サービスの比較検討

新日本プロレスの試合が思う存分楽しめる動画配信サービスの「新日本プロレスワールド」。最新の試合がリアルタイムで視聴可能であることや、歴代の名勝負がVODで配信されています。それ以外にも様々な特徴が・・・。今回は、新日本プロレスワールドの特徴についてチェックしていきます。

テレビ設備を利用してインターネットができる? 同軸ケーブルを使った通信は安定度が高い

同軸ケーブルを使ってインターネットをすることができるって知ってましたか?通信で一般的に使用するUTPケーブルを同軸ケーブルに変換する機器があるんです。これを使うことで、今更配線ができない既存の建物内で、テレビ設備を利用したネット構築が可能になります。コスト面でも作業面でも無駄がカットできそうです。

テレビとレコーダーの接続方法 4Kチューナー接続時には要注意!

テレビの接続って面倒ですよね。BS放送を見る場合は分波器を使用して分けなくてはいけませんし、レコーダーを接続する場合はより煩雑になります。特に4K対応テレビをお持ちの方は要注意です。今後4K放送を視聴するには専用の4Kチューナーを購入して接続しなければなりませんよ。

フィルター内蔵テレビユニットって必要? 使用するべきシチュエーションとその役割とは

テレビコンセントの種類で、フィルター内蔵型というものをご存知でしょうか?1端子型にも2端子型にも、BL認定品にもフィルター内蔵型というものがラインナップされています。今回は、このフィルター内蔵型テレビコンセントの特徴と、使用しなければならないシチュエーションについて説明しています。

指向性アンテナと無指向性アンテナの違いとは? どっちが優れているの?

アンテナには指向性と無指向性というものがあるのを知っていますか?一般的にテレビを視聴するためのアンテナは指向性がほとんどなんですが、一部無指向性アンテナもありますね。では、この二つのアンテナの違いは何なんでしょうか。今回は、指向性と無指向性アンテナの違いと特徴について説明しています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク