他のチャンネルは映るのに「Dlife」だけが映らない!どうしてなの?

シェアする

外国のドラマやディズニーチャンネルなど、魅力的な番組が多い割に無料で楽しめるDlife

Dlifeを目当てに新たにBSアンテナを設置した方もおられることでしょう。

でも、NHKや民放各社の無料放送は映るのに、肝心のDlifeが映らない。

こんな現象が結構起きているんです。

考えられる原因は大きく2つ。

BSデジタル放送の電波レベルがギリギリ

テレビ電波は、周波数が高ければ高いほどレベルの減衰が激しくなるという特性があります。

Dlifeは、BSデジタル放送の中でも一番最後に始まった無料放送で、使用している周波数も一番高いチャンネルです。

したがって、他のチャンネルよりもレベルの落ち方が大きく、ギリギリNHKや民放は映るのにDlifeだけが映らないという現象が起きるんです。

ただ、それほど大きな差が出るわけではないため、その他のチャンネルも一時的に映らなくなったり、逆にDlifeも時々映ったりと、症状がはっきりしません。

そんな状態が見られるようなら、電波のレベル不足が原因かもしれません。

レベルが低いのであれば上げてやれば良いので、ブースターなどで改善が可能です。

暫定的にそのテレビだけ改善できれば良いのであれば、ラインブースターなどを電気店で購入して取り付ければOK。

根本的に直すのであれば、ブースターの調整や新設、追加などで改善が見込めます。

集合住宅の場合は、大家さんか管理会社に連絡ですね。

アンテナ機器がDlifeの周波数帯域に対応できていない

恐らくは、こちらの方が可能性が高いのではないでしょうか。

Dlifeは2012年にBSデジタル放送に追加された、言わば新参者のチャンネルで、最も高い周波数を利用して放送しています。

その周波数は1454~1489MHzとなっており、BS放送が始まった頃の最高周波数1335MHzを超える数値となっています。

アンテナ機器は、チャンネルが増加する度にその周波数に対応するためグレードアップを図ってきました。

だいたい2000年頃からは2150MHzという周波数に対応する機器が主流となりますが、その以前の機器は1335MHz対応の商品が使われています。

現在お住いのアンテナ設備が1335MHz対応のアンテナ機器を使用している場合、新たに追加されたDlifeが通過しない可能性があるんです。

したがって、周波数の低いNHKや民放各社の無料放送は受信できて、Dlifeが受信できないという現象が発生するんです。

今お住いの住宅は、2000年よりも前から建っていませんか?

どの機器が対応できていないかわかりませんので、一度電気店に見てもらうのがいいでしょう。


アンテナ設備を全体的に改修するか、もしくはベランダなどに新たにBSアンテナを設置して、直接テレビに接続するか。

どちらかで対応するしかないでしょう。

もしくは、見逃し配信であれば専用のアプリをダウンロードするか、無料動画配信サービスのGYAO!で視聴することもできます。

リアルタイムでの視聴はできませんが、放送が終了した一部の番組を2週間程度観ることが可能。

ただし、インターネットを使用して視聴することになるため、PCやスマホ、タブレットなどでの受信が基本です。

詳しく知りたい方はこちらのGYAO!に関する記事をご覧ください。

無料の動画配信サービスのGYAO!。定額の見放題プランプレミアムGYAO!がサービスを終了し、改めて動画の無料配信に力を入れる模様。それらの内容も含めて、GYAO!の特徴についてチェックしていきます。

まとめ

実際のところDlifeだけではなくて、同時期に追加されたJSPORTSやBS釣りビジョンなどの有料チャンネルも同じく受信できていない可能性が高いです。

ただ、もともと有料チャンネルは契約をしなければ映らないため、無料のDlifeだけが映らないような印象を受けるのだと思います。

2018年12月にスタートする4K8K衛星放送も周波数帯域が大きく広がるため、このDlifeと同様の現象が起きると考えられます。

これから新築を建てたりする方は、アンテナ機器の対応周波数帯域に十分注意した方がよさそうです。

4K8K衛星放送について詳しく知りたい方はこちらの記事もどうぞ。

4K8K衛星放送のことを17個にまとめて書いてみました。この位の知識があれば、だいたいは理解したと考えていいのではないでしょうか。それぞれさらに詳しい記事も書いていますので、より詳しく知りたい方はそちらもどうぞ。

※注※ Dlifeは2020年3月31日をもって放送が終了となりました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. naturel より:

    はじめまして。最近、こちらのサイトで勉強させて頂いております。
    もしよろしければお知恵を拝借できればと思い、コメントさせて頂きます。

    ●ラインブースターを設置して改善の余地があるかどうか、
    若しくは、全く可能性がゼロならブースター購入を止めて、視聴を諦めるか、
    で迷っております。
    我が家は築50年以上の団地です。
    テレビ、BDレコーダーは、どちらも東芝のレグザで2019年頃購入です。
    最近、スカパーに加入した為、配線を下記のようにしました。
    ・テレビコンセント―分波器―BDR―テレビ
    (ケーブルは、新規購入し、S-4C-FBです)
    CS番組のトランスポンダ ND-20までは映るのですが、ND-22、24がエラー202になり信号レベル0になります。
    (NDの数値が上がる毎に信号レベルはさがっていき、20では推奨値20に対し18位ですが、映っていて、視聴にも耐える通常の状態です)
    団地管理会社のUR曰く、BS専用アンテナの為CSは映らないと言われましたが、ND-20迄(~2000MHz)は映ります。
    『2000年頃からは2150MHz/その以前の機器は1335MHz対応』
    と記事にありますが、ND-22~は2000MHz以上のようですが、古いアンテナで2000MHzまで対応の商品が出回っていたのなら、我が家の現象は、やはりアンテナのせいで、ブースターをいれても無駄なのか…と思案しています。

    今、考えているのは、
    1.ラインブースターを設置、且つ、テレビコンセントからブースター迄のケーブルをS-5C-FBに変更する。
    2.1.が駄目なら、ブースター―分配器―BDR・テレビそれぞれに配線
     ※分配器を新規購入。BDRとテレビはHDMIケーブルのみで接続
    にしようかと考えています。

    コメント欄からこのような不躾な質問をしてしまい、誠に恐縮ですが、
    上記の内容について、もし可能であれば、何かアドバイスを頂けますと大変有難く存じます。

    どうぞよろしくお願いいたします。                      

    • HAGURUMA より:

      管理人のHAGURUMAです。
      コメント拝見いたしました。

      結論から申し上げますと、改善の余地はあると思います。
      記載しましたように、当時のBSアンテナの種類は大きく分けて~1335MHZ対応か~2150MHz対応。
      ND-20が映るのであれば、~2150MHz対応のアンテナであると想定できます(中途半端なアンテナもありますが、ほぼこの2種類かと)。
      ですので、アンテナでは受信はできていると思われます。

      ただし、改善しない可能性もかなり高いと思われます。
      恐らく、あなたのお部屋に入ってくるまでに大きくレベルが減衰してしまっているんじゃないかと。
      かろうじて映るレベルでお部屋に入ってきているのであれば、ブースターで補填することで解消可能だと思います。
      逆に、お部屋に来るまでの間に映らないレベルまで減衰している場合は、ブースターを使っても画像は戻りません。
      画像が途切れる前にブースターを入れないとダメなんですね。

      ラインブースターでも20dB程度の増幅は可能。
      4Cと5Cでは大した差はでないので、ケーブルは後回しで良いかと。

      いただいている情報だけでは判断が難しいですが、やってみる価値はあると思います。
      せっかくスカパー加入したのに一部が観られないのは残念ですからね。
      ただ、失敗の可能性も大いにあることは理解した上で実施することをお薦めします。

      • naturel より:

        HAGURUMA様

        早々にご返信を頂き、また、詳しくお教えいただき誠にありがとうございます。
        一番知りたかった、市中に出回っていた「アンテナ(周波数)」の種類や状況が分かり、大変助かりました。(『テレビ放送の移り変わりとアンテナ機器の周波数帯域 3224MHzの機器を使用しましょう』のページにもちゃんと記載されていたんですね。調べる前にお聞きしてしまい、申し訳ありませんでした)
        ダメ元とはいえ、試すに当たりとても心強いアドバイスを頂き、大変有り難い限りです。

        ラインブースターを設置してみようと思います。
        ブースターも各社同じような値段、仕様であり、却ってどれにするか迷っていますが、レビューを参考に決めようと思っています(ダメ元で4、5千円を出すということで若干慎重になり…w)。お薦めの日本アンテナ製も有力候補に考えています。

        また、設置後に、勝手にご報告させて頂こうと思っています。
        私と同じような状況の方がいれば、何か参考になると思いまして…。

        この度はとてもご丁寧にお教えいただき、たいへんありがとうございました。
        他の記事もぜひ拝読させていただきます。

      • naturel より:

        先日はアドバイスを頂き、どうもありがとうございました。
        DXアンテナ製のラインブースターを設置してみた結果の報告を兼ね、コメントさせて頂きます。
        結論は、トランスポンダND-22、24の番組はやはり映りませんでした。
        ただし、アンテナレベルの数値に変化はありました。

        ●テレビコンセント→ブースター→分波器→テレビ
        と、BDRを介さずに直接接続したのですが、
        テレビのアンテナレベル表示では、ND-24が「信号強度:48~76、信号品質:5~50」に”一瞬”なって、直ぐに「0」に戻るというのが”時々”ありました。
        今まではずっと「0」から変わらず、一瞬たりとも受信レベル数値が上がることは無かったのですが、どういうタイミングでかは不明ながら、ケーブルを少し動かしたり、何もしなくてもフッと上がったりすることがありました。(でも、ほんの一瞬だけです)
        なので、電波は来るには来るけれど、どうにも不安定且つ弱い(?)電波の様なので、さらなる対策を講じるか、諦めるかで迷っています。
        (試した日は曇天でした)
        因みに、ND-22も「信号強度:37、信号品質:14」と、数字が出ることもあるのですが、安定せず、映りませんでした。

        ND-20が信号品質:13位でもブロックノイズ付で映るので、ND-22も信号が安定していれば映るのだと思うのですが…。

        ●テレビコンセント→ブースター→分波器→BDR→テレビ
        に配線を変えても、アンテナレベルはほぼ同じ状態でした。

        更なる対策を講じる場合、
        ①アンテナコンセントを交換してみる。
        ②アッテネーター(テレビ側、又はブースター側)で減衰してみる。
        を考えています。

        どちらも映る可能性は低い気がするのですが、ネット上で紹介されていた方法で、成功した方もおられたようなので一度試してみようとも思っています。
        (②は簡単にできますので…)

        以上、また長いコメントとなり恐縮です。
        対策結果についてはまた勝手にご報告させて頂こうと思います。
        どうぞよろしくお願いいたします。