テレビSOS一覧

テレビの設置届け出を義務化?NHK受信料は値下げ傾向だが

NHKからの要望で、もしかしたらテレビを購入したことを届け出しないといけなくなるかもしれません。届け出が義務化になるということは、その先にあるのはNHK受信料の支払い義務化。ちょっとずつ受信料は値下がってるようなんですが、主要な動画配信サービスと比べちゃうとやっぱり高く感じちゃいますよね。

HDR10+、Dolby Atmos 、スマートテレビ?  最新テレビに良く使われる用語を説明

4K8K衛星放送のスタートに合わせて、テレビも最新機種が続々と発売されてきていますが、ちょっと良くわからない用語が多いように思いませんか?どのテレビが良いのか選択する上でも、用語の意味をしっかりと理解して臨みたいですよね。今回は、そんな用語を4つピックアップして説明していきます。

学校、ホテル、病院などでオリジナルの館内自主放送を流すにはどうすればいいの?

学校の授業教材や校長先生の話、ホテルや病院のPR用ビデオなど、建物内の様々な場所に同じ映像を映したい場合ってありますよね。そんな時には、館内自主放送用のOFDM変調器という機器を使うと良いですよ。現在アナログの変調器を使用している場合は、デジタル用に交換する必要がありますね。

NHKハイブリッドキャストって何? インターネットを使ったサービスが充実

NHKハイブリッドキャストというサービスを知っていますか?実は5年も前の2013年にスタートしているんです。リモコンのdボタンを押してデータ放送のように利用するんですが、その内容量は格段にアップしています。動画の配信などもあり、今後も益々充実していきそうなサービスですよ。

テレビ設備を利用してインターネットができる? 同軸ケーブルを使った通信は安定度が高い

同軸ケーブルを使ってインターネットをすることができるって知ってましたか?通信で一般的に使用するUTPケーブルを同軸ケーブルに変換する機器があるんです。これを使うことで、今更配線ができない既存の建物内で、テレビ設備を利用したネット構築が可能になります。コスト面でも作業面でも無駄がカットできそうです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク