昔は高級なホテルなどでしかお目にかかれなかった浴室テレビ。
最近では一般戸建てや集合住宅でも設置されることが多くなってきました。
だいぶ増えたとはいえ、それでもお風呂にテレビがあるというのは一クラス上の暮らしのようで憧れますよね。
浴室テレビには大きく分けて2つの種類があります。
今回は、その2種類の浴室テレビのメリット、デメリットについて、簡単に説明していきたいと思います。
埋め込み(壁掛け)式
昔は壁の中に埋め込む方法が多かったのですが、今ではテレビ自体が薄型になったことで、ほとんどが壁にそのままくっつける様な形が多くなっています。
このいわゆる埋め込み式の浴室テレビは壁の裏から線を繋ぐため、新築や浴室のリフォームなどをする際に良く選択されます。
一番のメリットは見た目が良いこと。
壁にそのまま設置するので、置いたりするスペースはいりません。
また、家のテレビ設備をそのまま利用するので、衛星放送の設備がある家屋であればそれも受信が可能です。
一般的に浴室はそれほどスペースが広い訳ではないので、パネル程度のサイズのものを壁にくっつけるだけで済むのは助かりますよね。
デメリットとしては、費用が高くついてしまうということ。
テレビの価格に加え、設置の工事費用がかさみます。
壁に穴を開けますし、家のテレビ設備によっては、浴室までテレビ線を持ってくるのに随分と苦労する場合もあります。
浴室の上に点検口がある場合は、割とそこにテレビ配線が集まっているケースが多いため、比較的安く工事ができるかもしれません。
いずれにしても、後付けで浴室テレビを設置する場合は、ちょっとコストパフォーマンスが悪いですかね。
ポータブル式
もう一つがポータブル式です。
昔はラジオのようにホイップアンテナが付いていて、直接電波を受信するのがポータブルテレビの基本でしたが、最近のポータブルテレビは進化しています。
パナソニックのプライベートビエラが登場してきて、お風呂テレビに革命を起こした感じですね。
チューナーがモニターと分離していて、浴室ではなく別の部屋でアンテナ線に繋げます。
そこでテレビ電波を受信して、浴室にあるモニターに無線で飛ばすんです。
そうすることでわざわざ浴室にアンテナ線を持っていく必要がないですし、モニターさえしっかりしていれば、防水に気を付ける必要性もありません。
更に、チューナー側で録画した番組も視聴が可能。
最新式のこのテレビは本体に500GBのハードディスクを内蔵しているため、こちらに録画をして飛ばすことで、浴室で映像が視聴できるようになっています。
デメリットはやはり置き場所ですね。
手すりなどがあれば引っ掛けられるようになってますし、お風呂のフタなどに上手く置ければ問題ありませんが・・・。
タッチパネル式で手軽ですが、逆にリモコンは別売なので注意が必要です。
湯舟から少し離れた位置に引っ掛けたりする場合は、旧型のリモコン付きのテレビがあります。
値段も下がっているのでお勧めですね。
まとめ
無線の進化によってポータブルテレビの使い勝手がものすごく良くなってますね。
それに伴って、浴室でテレビを観るのも特別なものじゃなくなってきました。
タブレットなどを使うこともできますが、防水性能が弱いのでちょっと怖いですかね。
新築は埋め込み式がやっぱり綺麗ですが、後付はポータブルテレビが良いでしょう。