地上デジタル放送用アンテナの種類と選び方 性能差が大きいので注意が必要
素子アンテナでもなく平面アンテナでもないUHFアンテナ。そんな地上デジタル放送用アンテナにはいろいろな種類があります。形状もそうですが、性能にも結構な差があるため、単純な選び方では後で痛い目にあうことも。この記事を見てチェックしておきましょう。
素子アンテナでもなく平面アンテナでもないUHFアンテナ。そんな地上デジタル放送用アンテナにはいろいろな種類があります。形状もそうですが、性能にも結構な差があるため、単純な選び方では後で痛い目にあうことも。この記事を見てチェックしておきましょう。
NHKには衛星受信料というものがあります。BSアンテナを設置すると、観てる観てないにかかわらず受信料を徴収に来るんですよね。室内に設置すれば外からは見えませんが、受信が結構厳しいんですよ。
電波障害は地上デジタル放送のものだと思っている方もいることでしょう。宇宙から飛んでくるBSやCSといった衛星放送は一見建物の陰にはなりにくいと考えられがちですが、実は結構障害が起きるんです。アンテナの設置されている位置が問題なんですよね。
エラーコードE202。テレビの受信が出来ない場合に、テレビ画面に出てくるエラーコードです。これは各家電メーカー共通のコードなんですね。地デジと衛星を分ける分波器はちゃんとついていますか?対処方法などをまとめています。
ほとんど見た目も色も同じイメージのBSアンテナ。地上デジタル放送用アンテナは色々あるのにBSアンテナは種類が少ないんですよね。でも探してみるとちょっと変わり種の商品もありました。特にアウトドア好きの方にうってつけの商品があります。キャンプで衛星放送を見るというのも中々おつですね。
台風でアンテナが倒れてしまったら・・・。テレビ自体は映っていても、放置するのは大変危険です。でも自分で直してみようなんてことは考えないようにしましょう。屋根から落ちたらケガでは済まないかもしれませんよ。素直に電気店に頼みましょう。
テレビの画面でアンテナレベルをチェックすることができますよね。実はそのレベルって、メーカーによって値が様々なんです。統一性がないので「何dBあれば大丈夫」とか、安易には言えないんですよね。工事事業者が持っているレベル測定器(レベルチェッカー)とは数値が=じゃないので、こちらも注意ですね。
テレビの電波を増幅する機械、ブースターって知ってますでしょうか?最近では一家に一台設置するくらい標準となってきているんですが、電気代もかかるし本当に必要なんでしょうか?なしで済むならコスト削減で付けたくないですよね。ただ、実はテレビのレベルを上げる以外にも重要な役割があるんですよ。
テレビの電波障害というものは、割と頻繁に起こっています。アンテナの高さよりも高い建物が建つと電波を遮断してしまうため、低い位置についているアンテナは要注意です。特に地上デジタル放送用の平面アンテナを設置している方。屋根よりも下に付いているケースが多いので、お隣の家の壁が邪魔になって映らなくなることが結構多いんですよね。
急にテレビが映らなくなると困りますよね。いろんな理由が考えられますが、雷が原因の場合はどのような症状がみられるのでしょうか?簡単に復旧させることはできないんでしょうか?あり得る故障と対処方法を説明しています。