ブースターって我が家にも必要?レベルを上げる以外のもう一つの役割とは

シェアする

テレビの電波を強くしてあげる役割のブースター。

新築のテレビ設備では、ほとんど標準に近い形で使用されているんじゃないでしょうか。

最近はテレビを見る箇所が多くなったので、分配数も増えて電波のレベルが落ちやすくなってるんですよね。

でも、本当にブースターって必要なんですかね?

少なからず電気代も必要ですし、なくてもいいなら付けたくないですよね。

実は、ブースターにはレベルを上げる以外にも重要な役割があるんです。

今回は、そんなブースターの役割について、簡単に説明していきます。

テレビの電波を上げる役割


テレビの電波は、アンテナで受信した後同軸ケーブルを伝って屋内に入り、必要な箇所に分かれていきます。

分配器を使用して各テレビコンセントに分けていくんですが、その都度どんどんテレビ電波のレベルは低くなっていきます。

一定のレベルを下回ってしまうと映像が映らなくなってしまうので、画像が劣化しないうちに強さを補ってあげるのが、ブースターの一番の役割です。

つまり、もともとの受信レベルが非常に高い場合や、あまりテレビを観る箇所がなくて分配する必要がない場合などは、レベルが低くなりすぎることがありません。

テレビに繋ぐ時点で一定のレベルが確保できていればブースターは必要ないってことになるんです。

お住まいに地域の環境や、テレビコンセントの数などによって変わってくるんですね。

BSコンバーターへの電源供給の役割

ただ、ブースターにはもう一つ大きな役割があります。

それが電源の送電です。

BSアンテナにはコンバーターという機械が付いています(お椀の先にちょこんと付いているアレです)。

コンバーターには電源が必要で、その電源は屋内から送る仕組みになっています。

その役割を担うのがブースターなんです。

ブースターがあれば、常にBSアンテナに電源を送り続けますので、家中どこのテレビでもBS放送が常時視聴できます。

ブースターがない場合はテレビ側から電源を送らなくてはならなくなり、色々と制約が出てきてしまうんですよ。

特に複数のテレビでBSデジタル放送を見ようと思うと、一部のテレビで視聴できないなんてことも。。。

詳しく知りたい場合は、こちらの記事を見てみてくださいね。

↓こちらです↓

リビングのテレビを消してしまうと、子供部屋や寝室などでBS放送が観れなくなってしまう。そんな悩みはありませんか?複数の箇所でBSデジタル放送を見たい場合に良く起こる症状なんです。もしかしたらBSアンテナへの電源供給が止まってしまっているかもしれません。

BSやCSなどの衛星放送を見たい場合は、ブースターを設置しておいた方が間違いはないということですね。

新築住宅では標準仕様

最近の新築住宅は、昔と比べてテレビコンセントが多くなっています。

地域によってテレビの電波の強さはマチマチですが、5箇所や6箇所コンセントがあるんであれば、ブースターを付けておいた方が無難でしょう。

特に、2019年から始まった新4K8K衛星放送などの影響もあり、BSアンテナを設置するケースが多いため、電源の問題も考えて標準的な採用となっているんだと思います。

新4K8K衛星放送の普及次第では、今まで以上にBSアンテナの需要は伸びていくように思います。

BSコンバーターへの給電を考えても、せいぜい電気代は年間で2,3千円程度だと思いますので、個人的には設置をお勧めします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク