国内最大の加入者を誇るdTV。
NTTドコモが運営する日本を代表する動画配信サービスです。
ドコモの端末を契約する際に勧められるとはいえ、No1にはNo1の所以というものがあるのでしょう。
今回は、このdTVの魅力に迫ってみます。
コスパ最強
月額500(税抜き)で見放題。
他の動画配信サービスと比べてみても、120,000本のコンテンツを誇りこの金額は、やはりコストパフォーマンス最強といえるでしょう。
見放題のコンテンツに加えレンタル作品という有料番組も揃えており、追加金額を支払うことで視聴が可能。
最新作などはこのレンタル作品扱いになるケースが多いですが、それを差し引いても作品数は圧倒的です。
ラインナップも全てのジャンルにおいて一定のレベルを誇っているような印象。
動画配信サービスを始めるなら、まずはお試しにdTVからという感じでしょうか。
BeeTV作品が視聴できる
エイベックス通信放送が配信している「BeeTV(ビーティービー)」が視聴可能です。
ワンセグ放送の視聴が増えた2009年に、NTTドコモの携帯端末向けに配信をスタートさせたBeeTVですが、現在ではdTVに契約することで全てのチャンネルが視聴可能となっています。
もともとオリジナルのバラエティ番組などを数多く作成しているため、他では中々見ることのできないコンテンツが揃っています。
また、米国の大人気ドラマなどを放送する「FOXチャンネル」の視聴も可能。
スカパー!の有料チャンネルの一つでもあるFOXチャンネルが、dTVへの契約で視聴できるんです。
こちらは番組表に沿ってのリアルタイム放送となっています。
DAZN(ダゾーン)とのコラボが強烈
Jリーグや欧州サッカーをメインに、様々なスポーツチャンネルをライブで発信しているDAZN。
今年から読売ジャイアンツを除く、プロ野球セ・パ11球団の試合も放送することが決定し、かなり注目を集めています。
そのDAZNは、本来月額1,750円なのですが、NTTドコモのユーザーだけは特別に月額980円で契約が可能です。
また、dTVと両方加入すればdTV+DAZNで月額1,280円と、実質dTVが月に300円で見れてしまうんです。
これだけ安ければ一緒に入っちゃいますよね。
ただし、ドコモユーザーだけですのでお間違いなく。
サイトの評価
当サイトのdTVの評価はこちらです。
やはりバリュー感がすばらしい。
これだけのコンテンツを見放題で500円はお見事です。
海外ドラマが見たいとかアニメがいっぱい見たいとか、特別な拘りがある場合は別ですが、いろんなジャンルでテレビライフを充実させたいという要望ならば、文句なしdTVがお奨めでしょう。
国内加入者ナンバーワンだけあってテレビとの連動性も高く、4K対応番組もスタート。
極めつけに、ダウンロードも可能で外出先で通信容量を使わず視聴ができます。
31日間の無料体験もついていますから、動画配信サービスを始めたい方は、まずdTVからがいいんじゃないでしょうか。
※価格は税抜き価格
※2018年3月現在の情報をもとに評価しております。
他の動画配信サービスの評価を見たい方 → ここをチェック