キーボードPCを使って、テレビの大画面で動画を観る

シェアする

キーボードPCというのを知っていますでしょうか?

一般的なPCに接続するキーボード、この中にPCの機能が詰まっているという変り種PCです。

最近ではスティックPCというものも発売されていて、技術の進歩というのを感じますね。

今回は、キーボードPCを使って動画配信サービスを観ることについて説明していきます。

HDMI端子に繋ぐだけ

テレビの裏にある接続端子のHDMI端子に繋ぐだけで、テレビがPCのモニターに早変わりです。

Windows10を搭載しており、基本的なPCとしての役割は全て行えます。

タッチパネルが付いているためマウスがなくてもカーソル操作が可能ですし、最新式はバッテリーが搭載されており、ACアダプタを持ち歩く必要がなくなりました。

コンパクトではあるものの、どっちみちキーボードやマウスをつなげなくてはならないスティックPCと比べ、これ一つで全てが行えるキーボードPCの方が、配線などの面ではシンプルかもしれません。

テレビへの繋ぎは有線になりますけど、Bluetoothや無線用キーボードを使用しない限り基本は有線ですからね。

動画配信サービスを観る

パソコンと同じと考えれば、インターネット経由の動画配信サービスは全て繋いだテレビの画面で観れることになります。

最近のテレビにはNetflix(ネットフリックス)のように専用のボタンが付いていたり、テレビの機能の中にアプリが入っていたりと、動画配信サービスとの連動を意識した商品が続々出ていますが、全ての動画配信サービスに対応できているわけではないですし、ちょっと古くなるとそのような機能は付いていません。

また、格安4Kテレビなどの機能を最小限に抑えたコスト重視のテレビにもこのような連動機能は備わっていないため、キーボードPCのような商品はベストマッチといっていいでしょう。

FOD(フジテレビオンデマンド)AbemaTV(アベマティービー)など、テレビとの連動アプリが少ない動画サービスの視聴にもうってつけですね。

<関連記事> 動画配信サービスの比較検討 → こちらの記事をチェック

まとめ

価格も2万円程度と、PC自体を購入することを思えば随分と安い印象です。

PCとしての能力は格安スマホ程度といえばわかり易いでしょうか。

高画質のPCゲームなどのプレイはお勧めできませんが、動画の視聴程度であれば問題なくOK。

スティックPCと同等程度の性能なので、どちらがいいか検討してみるのもいいかもしれませんね。

スティックPCに関する記事はこちらをどうぞ。

スティックPCというものをご存知でしょうか。HDMI端子に挿すだけで、テレビがパソコンになっちゃうんです。これを使えば動画配信サービスをテレビで観ることなんて簡単にできますね。
スポンサーリンク
スポンサーリンク