テレビ受信の設備で使われる混合器や分波器、そして分配器。
これらの製品にはどのような違いがあるのかご存知ですか?
見た目はほとんど同じのこれらの機器ですが、それぞれ役割があり、テレビ設備には欠かせない物です。
特に混合器と分波器は見た目だけじゃなくて中身もほぼ同じ。
用途が違うので、呼び方を変えてるんですね。
ちょっとややこしいですが、分配器とは大きく違いますので、間違った使用を防ぐ上でも違いを知っているといいですよ。
混合器と分波器は同じ物
改めて言いますが、混合器と分波器は同じものです。
図の左のように、2つの電波を混ぜ合わせるのが混合器で、逆に右のように1つの混合された電波を2つに分けてあげるのが分波器です。
混合器は、屋外に付いているアンテナ部などで、UHFアンテナからの電波とBSアンテナからの電波を混ぜ合わせたりするのに良く使用します。
2本の同軸ケーブルを入れるより、1本にまとめてから屋内に入れた方が効率的ですよね。
分波器は、テレビの裏の接続などで、地上デジタル放送と衛星放送を分けて接続する際などに用いられますケースが多いですね。
良くBSセパレーターなんて呼ばれたりします。
下記のようなケーブルが付いた既製品が売ってますよね。
設置する方向によって呼び方が違うだけで、中身は同じなんですね。
どちらも必要な部分だけを抽出して混ぜたり分けたりできるのが特徴で、接続することによるレベルの低下はほとんど起きません。
また、いらない電波をカットする仕組みになっていますので、混信などを防ぐ役割にもなります。
ほとんどの商品が地上デジタル放送の周波数と、BSやCSなどの衛星放送の周波数を混ぜたり分けたりするものですね。
分配器はレベルが落ちる
対して分配器は、入力された電波を純粋に分けてあげる機器で、必要な部分だけを取り出して分ける分波器とは違います。
地上デジタル放送と衛星放送が混ざった電波を分配器に入れると、分かれた電波にはどちらにも地上デジタル放送と衛星放送が入っています。
地上デジタル放送の電波も衛星放送の電波も、どちらも複数に分けることになるため、その際にレベルが低下することが特徴といえます。
分配器を逆に接続して混合器のように使用することも出来ないことはありませんが、レベルがより大きく低下するためお勧めはできません。
どうしても混合器がない場合に、レベルの低下や電波の混信のリスクを理解した上で、代替として使用する分にはいいかもしれません。
現在発売されている分配器は、ほとんどの物が新4K8K衛星放送対応になっているでしょう。
ただ、古い既存の分配器などを使用する場合は4K8K衛星放送に非対応の可能性がありますので、分波器の代わりに使用する時は十分に注意した方がいいですね。
分岐器というものも
だいたい2分配器を使用すると、地上デジタル放送の電波で4dB程度、BSデジタル放送の電波で6dB程度のレベルが低下します。
対して分波器は、1や2dB程度の低下しかありません。
ですから、テレビの裏に繋ぐなどの分波器で充分事足りる場合は、できる限り分波器を使うことをおススメします。
もともとの電波レベルが高ければ大して影響はないかもしれませんが、ギリギリの電波の時にはこのレベル差が大きく画像に影響しかねないんですよね。
それぞれの用途に合った使用をし、出来るだけレベルの低下を防ぎましょう。
また、それ以外にもよく似た製品で分岐器という機器があります。
こちらも分配器と混同しやすい機器なので、別途記事を書いています。
分配器と分岐器の違いについて詳しく知りたい方は、そちらの記事をご覧ください。
↓こちらです↓
まとめ
混合器と分波器と分配器の違い、わかりましたでしょうか?
身近なもので例えるなら。。。
ミルクとコーヒーを混ぜ合わせてカフェオレを作るのが混合器。
カフェオレをミルクとコーヒーに分離させるのが分波器。
カフェオレを必要な人数に分けるのが分配器。
こんなとこでしょうか。
流用できなくはないですが、それぞれの特徴にあった使い方が望ましいですよね。
コメント
JCOMのケーブルから通常のアンテナに切り替えたら
4チャンネルと1チャンネルが映らなくなった
3台あるが2台は正常に移る
こんにちは、管理人のHAGURUMAです。
切り替え時にテレビのチャンネル設定は行いましたか?
3台中2台のテレビが問題なく映るのであれば、アンテナ自体の電波は問題ないと考えられます。
一度、テレビ設定で自動サーチを試してみてください。
よろしくお願いします。